受講者ログイン
法人管理者ログイン
がんばりまめ.com
MENU
検索
講座一覧
所長ブログ
ご利用の流れ
よくある質問
このサイトについて
講座を視聴する
受講者ログイン
個人新規登録
法人管理者向け
管理者ログイン
法人新規登録
検索
講座一覧
所長ブログ
ご利用の流れ
よくある質問
ダウンロード
ご利用料金
このサイトについて
利用規約
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
TOP
講座
遊びの紹介:リレー
講座一覧:リレー
リレー(現在公開中の全65回)
講座一覧
ケンケン足変えリレー
ケンケン足変えリレーは、足を変えて両足のケンケンで行うリレー遊びです。
環状線かけっこリレー
環状線かけっこリレーは、「リレー遊び」の導入に最適で、順番待ちの間も思わず仲間を応援してしまうリレーです。
ハイタッチリレー
ハイタッチリレーは、敵や味方とハイタッチをするリレーです。
玉取りリレー
玉取りリレーは、リレーの勝敗が、かけっこではなく玉の数で決まる、玉を取りながらのかけっこリレーです。
横転リレー
横転リレーは、横転しながらルールの位置で折り返し、次の仲間へバトンを繋いでいくリレーです。
クマさんハイハイリレー
クマさんハイハイリレーは、高ばいの動きで行うリレー遊びです。手足の協応動作と支持力が高まり、危険を回避する保護伸展反応を促します。
連続でんぐりリレー
連続でんぐりリレーは、でんぐり返りを連続で行う折り返し形式のリレーです。連続してでんぐり返りをすることで、スムーズなでんぐり返りが体得できます。
天使の輪リレー
天使の輪リレーは、頭に乗せたリングバトンを落とさないように行うリレー遊びです。
けん玉リレー
けん玉リレーは、けん玉を使ったリレー遊びです。子供達に「けん玉」に興味を持ってもらう導入遊びとしてもおすすめです。
けん玉ケンケンリレー
けん玉ケンケンリレーは、けん玉を使ったリレー遊びです。けん玉を上手に扱いながらケンケンを楽しみます。
でんぐりケンケンリレー
でんぐり返りとケンケンを組み合わせたリレーです。
でんぐり返り後の動作が素早くできるようになります。
跳び箱ウサギリレー
跳び箱ウサギリレーは跳び箱の開脚跳びの基本動作を楽しむリレーです。
ボールバトンリレー#1
ボールバトンリレーは、仲間にボールを渡して繋いでいくリレーです。
様々なボールの扱い方、渡し方を楽しみます。
ボールパスリレー
ボールパスリレーは、ボールをパスして行うリレーです。
相手が取りやすいようにボールを投げることを経験します。
環状線走り縄跳びリレー
環状線走り縄跳びリレーは、走り縄跳びを環状線形式で行うリレーです。
人数や遊び場に合わせてチーム数や人数を調整し、待ち時間を少なく楽しみましょう。
平均台並びかけっこリレー
平均台の上で並んで待つリレーです。順番待ちをしながら自然とバランス感覚が向上します。
コーンリレー
コースの途中にあるコーンを避けながらバトンを繋いでいきます。
コーンの代わりに保護者が立つことで、親子競技にもアレンジができます。
玉入れリレー
玉入れリレーは、リレーの途中で玉入れをして、玉が入ったら新しい玉を取って次の走者へ渡していくリレーです。
運動会の親子競技にもアレンジが出来ます。
ジャンケンかけっこリレー
ジャンケンリレーはリレーの途中に関所を作り、ジャンケンで勝ったら先へ進めるリレーです。
足の速さだけでは順位が決まらないため、子供達が最後まで仲間を応援することで共感性やチーム意識が高まります。
スラロームリレー
スラロームリレーは、一列に立っている仲間の間を左右交互に通りながら走ってバトンを繋ぐリレーです。
視機能や身のこなしを育むことで、将来の様々なスポーツの基礎的な動きを身につけることが出来ます。
ボール転がしリレー
ボール転がしリレーは、ボールを転がして行うリレーです。左右どちらの手でもボールを上手に扱うことを経験します。
ボールバトンリレー#2
ボールバトンリレーは、仲間にボールを渡して繋いでいくリレーです。
様々なボールの扱い方、渡し方を楽しみます。
シッポ取りリレー
環状線かけっこリレーをしながら、シッポ取りを行います。
追いかける楽しさ、逃げる楽しさを経験します。
ドリブルリレー
ドリブルリレーは、ボールをドリブルしながら進み、仲間へとバトンの代わりにボールを渡して繋いでいくリレーです。
人数や遊び場に合わせてチーム数を調整し、待ち時間少なく楽しみましょう。
パスリレー
パスリレーは、ボールやリングバトンを仲間にパスして繋いでいくことを楽しむリレーです。
物の扱いが上手になるだけでなく、仲間との団結力や共感力を高めるにも最適な遊びです。
2人縄回し・その場跳びリレー
2人縄回し・その場跳びリレーは仲間と2人で縄を回しながら走り、それぞれ折り返し地点でその場跳びをして戻ってくるリレーです。息を合わせて縄を回しながら走ることを楽しみます。
仲良しボールバトンリレー
2人で息を合わせてボールを運びます。
お互いに息を合わせてボールを扱うことで、技能向上だけでなく共感力向上にも繋がります。
横クマハイハイリレー
横クマハイハイリレーは、高ばいの動きを横移動で行うリレー遊びです。手足の協応動作と支持力を高め、視野が広がることで安全能力が向上します。
ケンケンフープリレー
ケンケンフープリレーは、ケンケンで行うフープくぐりリレーです。放射状形式で行うことで、共感力向上だけでなく、仲間で教えあったり周りの動きに気づいてルールを伝達していくことに繋がります。
ケンケンジャンケンリレー
ケンケンジャンケンリレーはケンケンとジャンケンを同時に行うリレーです。相手を見つけないとジャンケンが成立しないので、お互い協力し共感性を高めることができます。
放射状形式などで楽しみましょう。
2人組ボールパスかけっこ・リレー
相手が取りやすいパスを出す意識が高まります。色々な種類のボールでパスを楽しみましょう。
かけっこ横転リレー(再編集版)
かけっこ横転リレーは、かけっこの途中で横転をして行うリレー遊びです。
かけっこと横転の連続動作がスムーズに繋がり、安全能力の向上につながります。
※ 2021年3月22日 再編集版をアップロードしました。園庭のトラックで行う際のねらいとポイントを追加しています。
横転リレー(放射状)
横転リレー(放射状)は、放射状形式で横転しながら行うリレーです。
左右両方の横転を床の上で行うことで、安全能力の向上をより促します。
環状線リレーアレンジ集(室内編)
環状線リレーアレンジ集(室内編)は、室内での動作を変化させていくアレンジ集です。
足変えケンケンやクマさんハイハイ、サイドステップなど動作を変化させて楽しみましょう。
でんぐりハイタッチリレー
でんぐり返り後にすぐに起き上がりたくなるリレーです。
ハイタッチによる視機能の向上、目と手の協応動作を促します。
でんぐりかけっこ横転リレー
でんぐりかけっこ横転リレーは、でんぐり返りでスタートし、かけっこ一周、横転して仲間にタッチする環状線形式のリレーです。受身動作の体得による安全能力の向上や共感性を高めることに繋がります。
赤白玉踏んだらダメリレー
赤白玉踏んだらダメリレーは、玉を踏まないように走りながらバトンを繋いでいくリレーです。走りながら環境に対応する判断力や身のこなし向上に繋がります。
赤白玉1個拾って踏んだらダメリレー
赤白玉1個拾って踏んだらダメリレーは、1個玉を拾ってから玉を踏まないように走りながらバトンを繋いでいくリレーです。玉の色ごとに点数をつけるなど、赤白玉踏んだらダメリレーを発展させて楽しみましょう。
でんぐり玉入れリレー
でんぐり玉入れリレーは、でんぐり返りの後に玉入れをするリレー遊びです。2つ以上の動作をスムーズに繋げる難しさと楽しさが、身のこなしを向上させます。
横転ハイタッチリレー
横転ハイタッチリレーは、横転しながら中央まで進んだら、他チームの子とハイタッチをして、帰りも横転で戻るリレーです。
身のこなしや視機能の向上、子供達の共感性や模倣力を高めます。
ぶつかったらダメリレー
ぶつかったらダメリレーは、障害物のコーンと、他のチームの子を避けながら行うリレーです。状況に対応する判断力と身のこなしの向上に繋がります。
2人組ドリブルリレー(サッカー)
サッカーのドリブルで一周し、仲間にパスをしてボールを繋いでいくリレーです。トラック形式から環状線形式、アンカーはゴールにシュートをするなど、発展させて楽しみましょう。
横転キャッチボールリレー
横転で中央まで進んだら仲間とキャッチボールをして、帰りも横転で戻るリレーです。ボールをパスで繋ぐ楽しさを経験しながら、身のこなしを向上させます。
ドッジボールリレー
先生に向かってボールを投げ、跳ね返ったボールを拾って繋いでいくリレーです。
ボールを狙って投げる意欲を高めます。
でんぐりフープ(縄跳び)リレー
でんぐり返りをリレーに盛り込むことで、次への動作がスムーズになり、技の達成維持や技能向上にも繋がります。
フープくぐりや縄跳びなど、折り返し地点の動作をアレンジして楽しみましょう。
ケンケン玉取りリレー
ケンケンをしたまま片足を着けずに玉取りを行うリレーです。2つの動作を組み合わせる事でより楽しく、体幹の安定を促します。
横転&クマさんリレー
2人組になって、1人はクマさんハイハイ、もう1人はクマさんハイハイの内側で横転をしながら行うリレーです。
前後のハイハイ、左右の横転を楽しみながら、仲間と息を合わせることを楽しみます。
ナンバーリレー
数の書かれたマーカーを順番に踏んでいくリレーです。視機能、身のこなし、判断力の向上を促します。巡り方をアレンジしながら楽しみましょう。
環状線かけっこトンネルリレー
一周したら次の走者にバトンを渡し、チームのトンネル(股の下)をくぐって繋いでいくリレーです。環境に合わせて、色々な動作で楽しみましょう。
でんぐり横転飛び込み前転リレー
横転でマットの端まで進んだら、次の子は横転でやってきた子を「飛び込み前転」で飛び越えて交代します。
折り返し(対面)や放射状など、リレー形式も工夫して楽しみましょう。
フープ回し鞠つき3回リレー
トラックの途中にフープ回しと鞠つきコーナーのあるリレーです。習得したい動作を遊びの中に盛り込み、技能向上へと繋げましょう。
横転かけっこシュートリレー
転がる、走る、蹴るの動作がスムーズになります。シュートをリレーに盛り込んで、楽しく技能を高めましょう。
アヒル歩きリレー
足首・膝・股関節を使いこなし、柔軟性を高めるリレーです。仲間にバトンをつなぐ意識も高まります。
クマさんハイハイ横転リレー
クマさんハイハイと横転をスムーズに行うリレーです。
視機能と身のこなし、安全能力が向上します。
お尻フリフリ左右ジャンプリレー
リズミカルにとび跳ねることで、体幹と身のこなしが向上します。
双方向すれ違いサーキットに発展させて楽しみましょう。
でんぐり玉取りリレー
でんぐり返りをより速く、より巧みに行うためのリレーです。他チームの様子が良く分かる放射状形式で楽しみましょう。
壁当てリレー
ボールを投げる、受けるが巧みになる遊びです。様々な種類やサイズのボールで楽しみましょう。
かけっこマーカータッチリレー
全速力で走りながら、瞬時にしゃがんでマーカーにタッチします。様々なスポーツで必要な身のこなしにつながります。
立ち幅跳びリレー
記録会などでする立ち幅跳びを、遊びとしてリレー形式で楽しみます。
かけっこジャンケンリレー
双方向折り返し形式でハイタッチやジャンケンを楽しみます。向かってくる相手とタイミングを合わせることが大切です。
天使の輪ケンケン足変えリレー
天使の輪(リングバトン)を足にかけて行うケンケンリレーです。
出来るようになったケンケンを、より楽しく高度に楽しみましょう。
横ダッシュリレー
横向き全速力疾走 → 体勢を低くしてタッチ → 体を起こす
あらゆるスポーツに必要なこの動きを、短い距離で楽しみましょう。
くるくるジャンプリレー
衝突の怪我を減らすことが出来るリレーです。
360度の視界でお互いを察知する感覚が向上します。
環状線横転回転リレー
避ける、すり抜ける、上手に転んですぐに立ち上がることがスムーズになります。
将来の様々なスポーツの動きにも繋がります。
かけっこ回転ジャンプリレー
とび跳ねながら体を左右に回転させます。身のこなしを高め、様々なスポーツの動きに繋がります。
一覧へ